新築 10年保証についてちょっと一言~その2 基礎が傾き床が斜めになり、ボールが自然に転がっていく、よく聞く話ですが、この状態を直すには下がった基礎から直さなければならないのですが、たいへん費用がかかります。 10年保証によって補修義務があるハウスメーカーにとっては、喜んで直します・... 2012.09.25 新築
新築 10年保証についてちょっと一言~その1 引渡しを受けた後に、住宅メーカーや分譲事業主が倒産してしまう。すると10年保証ってどうなるのか、すごく不安になります。 今日は、10年保証についてちょっと違う視点からお話ししたいと思います。 以前のご質問はこんな内容だったのですが ... 2012.09.25 新築
リフォーム 築30年の古家を耐震補強 耐震補強という言葉はかなり一般的になり、住宅や学校、事業所などでも検討されている時代のキーワードです。 昔は30年で建替えをするのが常識となっていた住宅ですが、100年・200年住宅などの言葉も出てきて、古いものを活かす そんな考え方が定... 2012.09.25 リフォーム
ハウスメーカー しつこい営業マンに困っています 営業の世界では見込み客の確保がなにより重要なことですが、見込み客を多く確保するためには、まずハウスリストを取得することです。 ハウスリストとは、名前・住所・電話番号・アドレスといった、個人情報です。 住宅営業では、モデルハウスや展示... 2012.09.24 ハウスメーカー
税金 不動産取得税の納付書がきたら 住宅を取得すると、原則的には不動産取得税が課税されます。 ところが、自己居住に使う住宅に限り、取得税が減免される制度があります。 土地については、200㎡(約60坪)までは減免され、超えた面積分にだけ課税されます。 建物については... 2012.09.24 税金
リフォーム 壁のヒビ割れは自分で直す 壁のヒビ割れって気になります。 窓廻りの壁や、入り隅の部分にすき間があいたり、時には斜めに妙なヒビ割れがおきる事が多く、特に新築後1~3年の期間で目立つようになります。 下地に使われている木材が乾燥・収縮することによっておこるのです... 2012.09.24 リフォーム