リノベーションマンションはデメリットを考えて選ぶ 更新日:2020-06-05 公開日:2020-06-02 中古住宅購入編 2018年の統計では、首都圏での新築マンション成約戸数は約2万3千戸、対して中古マンションは約3万7千戸の成約があり、中古マンション需要の高さが覗えます。(出典:全国宅地建物取引業協会連合会「不動産市場動向データ集年次レ […] 続きを読む
中古住宅を購入するときに支払う手付金の役割とは? 更新日:2020-07-31 公開日:2019-11-10 中古住宅購入編 中古住宅購入の売買契約で支払う手付金は、前払い金とか内金など代金の一部とは異なり、契約解除に係る大切な役割があります。手付金の相場金額は1割~2割といわれることもありますが、売主が不動産業者の場合には手付金に制限もありま […] 続きを読む
中古住宅購入で見落としがちな注意点を一級建築士が徹底解説 公開日:2019-10-27 中古住宅購入編 新築住宅よりも中古住宅が注目されるようになり、リノベーション住宅はじめいろいろな中古住宅が販売されるようになりました。 なかには買ってはいけない中古住宅もあるのですが、長く住宅業界にかかわってきた一級建築士が、これまでの […] 続きを読む
中古住宅を購入するなら築年数は何年までなら大丈夫? 更新日:2020-02-02 公開日:2019-10-07 中古住宅購入編 一般的に中古住宅を購入するなら築20年ぐらいまで、それより古い中古住宅は “築古” と形容詞がつくようにほとんど価値がないと考えられています。しかし中古住宅の価値は築年数や経過年数から計算する耐用年数で考えるのでなく、新 […] 続きを読む
中古住宅の消費税について誤解してることを解説 公開日:2019-09-12 中古住宅購入編 消費税が10%に上がり重税感が増してきます。巷間「個人が売主の中古住宅に消費税はかからない」といわれ、あたかも消費税のかかる業者売主の中古住宅が高くなる印象があります。 しかしこれは大いなる誤解であって、売主が業者であっ […] 続きを読む
リフォーム済中古住宅の購入にホームインスペクションは有効? 公開日:2019-08-30 中古住宅購入編 建物状況調査(ホームインスペクション)について重要事項説明で説明すべき項目に追加されて1年が経過しました。ホームインスペクションの実施率はあまり高くなってはいないようですが、リフォーム済物件でもホームインスペクションがで […] 続きを読む
リフォーム済中古住宅は購入する前にデメリットを理解して慎重に判断する 公開日:2019-08-28 中古住宅購入編 リフォーム済中古住宅を検討する場合、デザインや住宅設備などに目がいきますが、購入するかしないかの判断にはもっと別の視点で検討すべきです。あと何年住めるのか? 寿命はどのくらいあるのか? 耐震性能は大丈夫か? 省エネルギー […] 続きを読む
手付金の意味と手付金保証制度と手付金保管制度の違い 更新日:2019-10-29 公開日:2019-02-27 中古住宅購入編 中古住宅の購入は相手が不動産会社の場合もあれば、個人の方が売主になっている場合もあります。売買契約締結の時には“手付金”を支払いますが、契約締結から物件の引渡しを受けるまでには、ある程度の期間があるのが一般的です。 手付 […] 続きを読む
中古住宅を買ってリフォームする費用とリフォーム済の中古住宅を買うか~どっちがお得 公開日:2018-05-19 中古住宅購入編 中古住宅を買ってリフォームするのと、リフォーム済の中古住宅を購入するのと、どちらがよいのか迷ってしまうことがあります。 リフォーム費用やメリット・デメリットと、中古住宅を比較検討する際のポイントについて解説します。 中古 […] 続きを読む
中古住宅の瑕疵担保責任と既存住宅売買瑕疵保険の活用方法 更新日:2019-12-04 公開日:2018-05-11 中古住宅購入編 新築住宅と同様に中古住宅にも瑕疵担保責任の履行を担保する保険制度があります。 中古住宅市場で販売される物件の中では、まだ少ないですが徐々に保険制度の認識が広まり、今後は既存住宅売買瑕疵保険が適用された物件が多くなると思い […] 続きを読む
購入を決める前に点検したい中古住宅の耐久性と内覧で点検するポイント 公開日:2018-04-18 中古住宅購入編 築数年という築浅の物件から築30年以上という古い物件まで、中古市場にはたくさんの住宅がありますが、中には買ってはいけない物件もあります。その見分け方をお伝えします。 内覧時にチェックするポイント~室内 中古住宅の内覧では […] 続きを読む
中古住宅購入時の住宅ローン選択の考え方とポイント 公開日:2018-04-18 中古住宅購入編 金融機関ごとにたくさんある住宅ローンの金利タイプ。単に金利だけの比較は出来ません。保証料や団体信用生命保険の内容など、検討する項目は多岐に渡ります。 中古住宅のローンは元金の減り方を最優先に考える 住宅ローンの金利タイプ […] 続きを読む
一級建築士が行う中古住宅点検サービス 更新日:2019-10-29 公開日:2018-04-18 中古住宅購入編 当サイトの管理人が行っている中古住宅購入前の点検・診断サービスのご案内です。中古住宅の点検をあなたに代わって行います。購入すべきかどうか迷っている時に役立ちます。 中古住宅購入前の点検診断サービスの詳細 サービス対象地域 […] 続きを読む
中古住宅の購入と売却で買主・売主が負担する諸費用が一覧でわかる 更新日:2019-07-16 公開日:2018-04-18 中古住宅購入編 中古住宅の売買ではいろいろな費用がかかります。それらを一括りで “諸費用” とか “諸経費” といいますが、購入する買主さんが負担する費用と売主さんが負担する費用があります。この記事はそれらの諸費用をひと目でわかるように […] 続きを読む
中古住宅のリフォーム費用を概算で知りたい 公開日:2018-04-18 中古住宅購入編 中古住宅の購入を検討する時に、リフォーム工事の費用が分からず、悩んでしまうことがあります。そんな時に簡易にリフォーム工事費用を算出する方法があります。 中古住宅のリフォーム費用を予想する よさそうな中古住宅だけど、リフォ […] 続きを読む