[広告]

設備工事の管理

設備工事には、

  • 給排水衛生設備工事
  • 給湯設備工事
  • 暖冷房設備工事
  • ガス・灯油設備工事
  • 換気設備工事
  • 電気設備工事
  • 弱電設備工事
などの種類があります。
いずれも、建築業界よりは品質管理の進んでいる業界の、メーカーが製造する機器や器具を使います。
何かトラブルがあっても、メーカー側が責任を持ちます。ですから、機器や器具に対する工事管理を現場で行う事はありません。納品チェックは、建築会社が行いますので、建て主が管理をすることはありません。
では、何を管理すればいいのでしょう?

配管経路の確認

給水や給湯あるいはガス管などの配管経路は、図面に表現されている場合もあれば無い場合もあります。 トラブルになりやすいのは、隠蔽配管だと思っていたのが露出配管だった、というようなことです。
平面図には出てこない、2階部分の配管の為に作った下がり天井であるとか、配管を隠す為に作ったパイプスペースの出っ張りなどが、非常に邪魔になったり、圧迫感があったりすることがあります。
設計図の段階では確認出来なかった事もありますので、現場では、これらのことに注意を向けましょう。

スイッチ・コンセント類の確認

スイッチやコンセント、電話の端子やテレビ端子、最近ではLANケーブルの経路や、TA・ONUの設置位置などを確認する必要があります。
特にTA・ONUは複数のパソコンを使う場合のLAN配線の元になります。LAN配線は通常の場合、配管を埋設して、後からLANケーブルを通線する方法になりますので、配管経路が、予定した経路になっているかどうか、必ず確認してください。

スイッチやコンセントの高さが問題となることもあります。カウンターの上にパソコンを置くので、カウンター上にコンセントがほしいとか、コンセントは隠したいけど屈むのは嫌だから、カウンターのすぐ下とか、微妙な高さの設定をするケースがあります。
電気工事やさんは、そのような特殊な高さ設定については、図面に書いてあっても見落としがちです。
必ず、配線工事が終わる頃には確認しましょう。

[広告]

サブコンテンツ

このページの先頭へ